新着情報 -NEWS-

〇 2023,9,14 【最新】Japan Latin Open 2023  審査結果と採点表が公開となっております。

〇 2023.9.10 【御礼】Japan Latin Open 2023  お陰様で多くの方々にご来場いただき、盛会のうちに終了することが出来ました。皆様のご支援、ご協力に感謝いたします。大会の審査結果、写真、動画はまた追って投稿しますので、今しばらくお待ちください。今後も皆さまのご意見をいただきながら、より良い運営を目指して参りますので、どうぞよろしくお願いします。 

〇 2023,7,12  2023年度7月新たに新たに5名のサルサダンス特定認定指導員が誕生しました

〇 2023,6,18  コロンビア大使館公邸にて開催されたコロンビア観光セミナーに参加のご報告


事業内容

主にサルサダンスインストラクター(指導員)の技術と知識の向上のために随時開催していますが、指導員、会員以外の方でも参加できます。ダンスステップから音楽やマナー等幅広いテーマで開催しています。

日本で、世界で唯一のサルサダンス・インストラクターのための体系化された技術と指導方法の認定試験です。サルサを中心にバチャータやコロンビアステップなど幅広い範囲を網羅し、多人数に対してのペアダンスの指導などサルサダンス特有の指導法等体系化されたメソッドとなっています。認定指導員一覧もこちらに掲載しています。

6級から1級まで体系化されたステップを進んでいくうちに様々なステップを習得できる為、幅広い年代のサルサ愛好家の方々の間で好評で、サルサダンスの技術向上とレベルの確認や上達のモチベーションに繋がっています。検定終了時には審査官より的確なアドバイスがあります。


ワークショップ、インストラクターたちによるパフォーマンスや、チーム対抗で参加者が順位を決めるコンペティションや即席ペアでのコンペティション等、盛りだくさんな内容となっており、サルサシューズの出店など、まさに『サルサダンスの祭典』です。

サルサダンスのコンペティション(競技会)です。首都圏だけでなく全国のサルサダンサーが技術の発表の場としてのコンペティションに参加しており近年その数が増えてきています。当コンペティションは世界に通用するサルサダンサーの育成という側面も持っています。

本大会は日本での本格的な国際競技会の開催を目指した大会で、国際大会に準ずる審査基準を採用した、新しいサルサ 競技会です。より多くの皆さんの技術・モチベーションの向上に繋げるため、公平な審査・運営を致します。


日本サルサ協会が実施している様々な事業や活動の様子をレポートしています。

音楽の歴史や解剖学、付章として用語集までついた、世界初のサルサ教本です。日本サルサ協会では認定指導員を養成し、サルサ及びラテンダンスの社会的な認知度と技術の向上、そして更なる普及を目指してサルサダンス特定指導員講習会教本を作成しました。

サルサダンスの競技に気軽に触れることで、今後のサルサ競技に参加しやすくなっていただきたいという思いで2020年より開催しているオンラインコンペです。参加者は規定曲で規定ルーティンを踊り審査されます。