第2回サルサチャレンジカップオンライン
第1回目の「サルサ チャレンジカップ オンライン」は自粛期間が続く中、協会 初の試みでコンペ初参加の皆様に多くご参加いただきました。
日本サルサ協会では、さらにサルサ愛好家の皆様のサルサダンス離れを防ぎ、少しでも練習する機会を持っていただきたい思いと、サルサダンスの競技に気軽に触れることで、今後のサルサ競技に参加しやすくなっていただきたいという思いから、第2回目の「サルサ チャレンジカップ オンライン」を開催しました。
今回は御陰さまでビギナーOn1カテゴリー 12名、中級カテゴリー 1名の 計13名の皆様にご参加いただき無事に終了しました。お待たせしました こちらが審査結果となります。
<ビギナーOn1カテゴリー>
・優勝 NANAKA
・準優勝 KIYOKA
・3位 Shigeki / Rio / YURIKA
<中級カテゴリー>
・敢闘賞 Shiori
・新人賞 Neo
受賞された皆様、おめでとうございます。そしてご参加いただいた皆様お疲れさまでした。
次回 第3回サルサチャレンジカップオンラインは来年の5月を予定しております。
日本サルサ協会はこれからも皆様のチャレンジを応援していきますのでどうぞよろしくお願いします。
日本サルサ協会
第2回 サルサチャレンジカップオンライン
大会概要
■ 出場形態 :ソロ
■ 出演時間 :
・ビギナーカテゴリー(On1) 規程曲に準ずる
・ビギナーカテゴリー(On2) 規程曲に準ずる
・中級カテゴリー 30〜50秒
■ 表彰について
1組のみのエントリーは参加賞を授与。 2組以上のエントリー部門は1位と2位を決定し ます。(電子賞状のみ、トロフィー無し)
■ 発表について
一般にはSNSを通じて順位のみ発表します。ジャッジシートの公表は行いません。 参加者には順位及び個々のジャッジシートを配布します。 ビデオは入賞者のみ協会youtubeにて公表予定です。(ビデオ公表の可否は申し込みシート で確認します。)
■ 中級の振り付けについて
新作である必要はありません。
■ ビデオに関して
手足が切れることなく、 全身が映ることを推奨します。
また、競技中(踊っている間)の部分の編集は行わないこととします。
■ 競技形式
【規定部門】
ビギナー部門の参加者は、On1もしくはOn2のスタイルを選び、日本サルサ協会の選曲する 規定曲で、日本サルサ協会の指定する規定ルーティーン(内容についてはyoutube動画を参 照)を踊って頂きます。
① On1ビギナー (指定された規定ルーティーンのみを踊って審査される)
・課題曲: Vuelve by Cuco Valoy&Roberto Torres
https://www.youtube.com/watch?v=MSTumo1jBhY
・サルサ検定の内容をベースに作られた32秒の 規定ルーティン
② On2ビギナー (指定された規定ルーティーンのみを踊って審査される)
・課題曲: Vuelve by Cuco Valoy&Roberto Torres
https://www.youtube.com/watch?v=MSTumo1jBhY
・サルサ検定の内容をベースに作られた32秒の規定ルーティン
【中級部門】
中級部門の参加者は、日本サルサ協会が提示する選曲リストの中から1曲を選び、その中の任意のパート30〜50秒に、任意の振り付けを付けて踊って頂きます。
中級 bpm : 90-100 (オリジナルのルーティーンで審査される)
・下記課題曲の中から1つを選び30〜40秒でオリジナルのルーティンを作成してください
・音源のどのパートを使っても構いません
<課題曲候補>
・Trucutu / by Tommy Olivencia y Su Orquesta · Chamaco Ramírez
https://www.youtube.com/watch?v=sUe4PAlHN94
・La Caña & La Plantacion / by Ray Barretto
https://www.youtube.com/watch?v=sCXTRR_z1bo
・Yambu / by Louie Ramirez
https://www.youtube.com/watch?v=Kecs4kMXDIY
・SINGAPORE VIBES / by LA MAXIMA 79
https://www.youtube.com/watch?v=zM5bRA74-34
■ 審査
国内の審査員で構成され、5-6名を基本構成とします。同点の場合は同順位とします。
■ 審査項目
☆Timing
出場部門の楽曲のカウントとステップのタイミングの一貫性が保たれているかを評価しま す。
☆Musicality
楽曲を理解し、振付を通して身体で音楽を表現できているかを評価します。
☆Technique
サルサダンスの基本テクニック及び、ダンスの基本である姿勢、体幹の使い方、足や腕の使 い方、ターンやスピンなど総合的に技術力を評価します。
☆Execution
振付で決められた動きが正しく実行できたかを評価します。
☆Difficulty(中級のみ)
難易度のある技術をこなしているかを評価します。
☆Choreography(中級のみ)
全体を通してフロアーデザインができているか、楽曲に調和しているかを評価します。
☆Showmanship
踊り手の表現を評価します。
■ 衣裳規定
・衣装でなくても減点対象にはならないが、体のラインがある程度見えやすい服装を推奨し ます。 ・帽子などを小道具として使用する事は出来ません。(ジャケット着用の場合は、途中で脱 ぎ捨てるなどの行為は小道具にあたり、演目の初めから最後まで着用してください。) ・ボトムスは、T-backは禁止とします。また、演目中に食い込んでしまう場合も減点対象 となります。 ・ブラジャーのサイズは自身のサイズにあったものを着用してください。(演目中にずれて きてしまうものは減点対象となります。)
・ ダンスヒールの着用がない場合も減点対象にはなりませんが、ダンスヒールを着用の場 合は難易度に加味される場合があります。
・髪型に関しては、 表情が分かりやすいように、顔まわりは固定することを推奨します。
■ 採点方法
各審査基準に対し審査員は 10点を持ち点とします。 審査員裁量により、各審査基準へ逸脱したと認められる競技者の演技に対し、減点方式を取 ります。
減点ポイント
・ 競技者の演技の流れで起こる各逸脱があった場合。
・ 競技者が演技を競技者の不都合により明らかな演技が停止した場合。
審査員の採点結果は、最も高得点を採点した審査員と、最も低得点を採点した審査員の採点 結果をカット した、採点合計を最終得点結果とします。
■ 出演料金
1. 出演登録料金
18歳以上 2000円/人 18歳未満 1000円
■ 申込締切
9/30(水)
■ 申込方法
・お名前
・emailアドレス
・参加カテゴリーの種類 (ビギナーOn1 or ビギナーOn2 or 中級)
・参加料の振り込み明細書の添付
・提出ビデオ
の5点をまとめて サルサチャレンジカップオンライン専用メールの onlinecup@japan-salsa.com へ 9/30(水)までに送付をお願いします。 申込み完了メールが届いて申込み完了となります。
■ 振込先
東京三菱UFJ銀行
六本木支店
普通口座 0063106
口座名義 トクテイヒエイリ カツドウホウジン ニホンサルサキョウカイ
その他ご質問など onlinecup@japan-salsa.com までお気軽にお問い合わせください
皆様のチャレンジをお待ちしています!!!
日本サルサ協会
©NPO 法人 日本サルサ協会 Salsa Challenge Cup Online